TEL0120-554-110

高塚省吾

岡山市に生まれ、東京芸術大学に入学し1953年に学位を取得。在学中、梅原龍三郎、林武、硲伊之助らに師事。同年、芸大教授であり日本美術会の委員長を務めていた硲伊之助のすすめで第7回日本アンデパンダン展(日本美術会主催)に出品。その後、第11回まで出品を続けます。新東宝撮影所美術課で働きながら「8人の会」をたちあげ、個展も開きましたが、作品には恵まれませんでした。1955年、谷桃子バレエ団の美術監督を任され、同バレエ団の脚本も手がけます。1956年、NHK広報室勤務となり、1968年まで在籍。1957年から小津安二郎の映画のタイトルも担当し多彩な活動を展開しました。禅の修行を通し自分の作風を見つめ直すこともしました。1970年代初頭、江戸川乱歩金集(春陽堂)の表紙を手がけ、1978年に日本エンバ美術賞入選。1979年、曹洞宗の戒名を受けます。1980年「高塚省吾素描集・おんな」を発表し、美しい裸婦を描く画家として定評を持つきっかけとなります。画集は大変好評を博し、その絵はカレンダー、ポストカードにもなりました。

よかったらシェアしてね!