1886年(明治19年)12月21日東京神田に生まれます。東京美術学校で後進の指導をしながら絵画制作を続け、1926年(大正15年)第8回帝展に出品した「裸体」で帝国美術院賞を受賞します。1927年(昭和2年)明治神宮絵画館に壁画「不豫」を制作。1934年(昭和9年)帝展の同志と白潮会を結成。1936年(昭和11年)海軍軍事普及部嘱託として中支那に派遣され記録画を制作。1940年(昭和15年)軍務局嘱託となります。戦後はどの団体にも属さず独立した生活を送り、住まいのあった鎌倉美術家クラブ代表や神奈川県立近代美術館の運営委員などを務めました。1968年(昭和43年)1月14日午前7時に脳梗塞で倒れ鎌倉市の自宅で死去します。享年81歳でした。油絵の他に早い時期から銅版画の制作も手がけています。
TEL0120-554-110