TEL0120-554-110

竹久夢二

魅力的な女性を描いた作品を数多く残しその詩情豊かな作品は『夢二式美人』と呼ばれました。大正ロマンを代表する人物とされ、大正の浮世絵師と称されたりもします。その他子供向けの月刊誌や、詩文の挿絵も手がけました。文筆活動も行い童謡、詩歌、童話の創作もしています。詩『宵待草』には曲が作られて大衆歌としてヒットしました。また日本の現代グラフィックデザイン発展のパイオニアとされてもいます。『夢二式美人画』と称される彼の絵は日本画の技法で描かれたものがほとんどですが、西洋画の技法で描かれた風景画や女性画も見られます。いろんな表現形式を試み、後に評価されていますが、当時は本の表紙や広告美術として人々に広まり人気を得ました。中央画壇に憧れてもいましたが歓迎されず、生涯大衆画家として新しい画風を模索しました。

よかったらシェアしてね!