TEL0120-554-110

勝田 哲

1896年(明治29年)7月8日京都市に生まれます。本名は哲三。1920年に東京、美術学校西洋画科を卒業。のちに日本画に転向し、京都市立絵画専門学校に入学。在校中平等院・法界寺の壁画模写を手掛け1925年山元春拳に師事。翌1926年、帝展に出品した「お夏」が初入選します。1930年に同校研究科を卒業。1929年第10回帝展に「天草四郎」、31年第12回帝展に「ジャンヌダルク」を出品し、いずれも特選を受賞します。翌年から無鑑査となりました。36年より京都市立芸術工芸大学の教授となり、戦後は京都市立日吉ヶ丘高校で教えました。60年、日展審査員を務め翌年には日展会員となります。1977年に京都府から、1980年には京都市から美術工芸功労者の表彰を受けました。1980年11月17日、胃癌のため京都市伏見区の国立京都病院で死去します。享年84歳でした。その他代表作として「雨」(1940年)「葵上」(1949年)「舞女」(1960年)などがあります。

よかったらシェアしてね!